Googleが「たま駅長」の特別仕様に・今日は「18歳」の誕生日
今日(2017年4月29日)はGoogleのロゴが「たま駅長」仕様になっていますね。
和歌山県を走る和歌山電鐵貴志川線の貴志駅では、2007年1月から三毛猫の「たま」が駅長を務め、2015年6月に亡くなるまで、愛くるしい姿で利用者や観光客をもてなしました。「たま」は1999年の4月29日生まれということで、もし存命だったら今日は18歳のバースデーだったわけです。グーグルの心遣いには、たま駅長もきっと喜んでるでしょうね。
在りし日のたま駅長
建て替え直前の貴志駅です。現在の駅舎とは全く違いますね。
訪ねた日は、たま駅長の休業日でしたが、顔出しサービスしてくれました。
元気だったころのたま駅長。休業日だったのでガラス越しです。
休業日でも、たま駅長の標章は提げてます。すごいプロ根性!?
スポンサーリンク
たま駅長からのお願い
たま駅長が退勤したあとの駅長室
建て替えで取り壊される旧駅舎をしのんで書かれた壁面のメッセージ
「たまちゃん目指せ社長!!」というメッセージも♪
社長にはなれませんでしたが、まさに招き猫の駅長として立派に務めを果たしましたね。
スポンサーリンク
たま駅長が虹の橋を渡ったあと
名実ともに「招き猫」として世界中にその名を知らしめた「たま」は2015年6月に亡くなりましたが、同じく三毛猫の「ニタマ」さんが「たまII世駅長」としてしっかりとあとを引き継いでいます。
お昼寝中の「ニタマ」さん。あんよが可愛いです♪
貴志駅には、元気なころのたま駅長の写真が飾られています。
たま駅長のいろんな表情が可愛いですね。
スポンサーリンク
現在の貴志駅は「たまミュージアム」として、ネコをイメージした外観です。
たま駅長の写真展示やグッズなどを揃えています。喫茶もできます。
ホームには、社があります。
たま電車
ヒゲを生やしたネコ顔が愛らしいですね。
久しぶりにたまとニタマに会いに、和歌山電鐵に乗りに行きたくなってきました。
よろしければ下記の記事もご覧ください。Googleトップページが「たま駅長仕様」になったことについての和歌山電鐵の社長のコメントも載っています。
スポンサーリンク