YouTubeアドセンスに不具合・通常のコンテンツ向けアドセンスは異常なし

2017年12月4日夕方頃から、アドセンスの表示に異常が出ています。当方の環境で起きている症状としては「YouTubeアドセンスの本日のクリック件数が0件になり、しかも11月20日以降はデータがない旨が表示」というものです。ブログに貼ってある広告のアドセンス(コンテンツ向けアドセンス)は問題ないようです。
Read more映像・交通・時事・家電 etcの雑記録
2017年12月4日夕方頃から、アドセンスの表示に異常が出ています。当方の環境で起きている症状としては「YouTubeアドセンスの本日のクリック件数が0件になり、しかも11月20日以降はデータがない旨が表示」というものです。ブログに貼ってある広告のアドセンス(コンテンツ向けアドセンス)は問題ないようです。
Read moreGY-HM600は私も3年ほど使っていますが、3連リングのフィーリングが非常に良く、個人的にはこれまで使用したことのあるソニーやパナソニックの機材よりも気に入っています。 ズームリングは機械式ではなくサーボ方式ですが追従性は良好です。しかも、各リングの粘り具合が堅すぎず柔らかすぎずで絶妙なんですよね。
Read more相鉄線の電車に落雷が発生し車内に煙が充満している様子を、乗り合わせた乗客Aさんが撮影。その動画をツイッターにアップしました。それを見たテレビ朝日はAさんに打診。Aさんの動画は番組で使用されました。ところがAさんが動画をYouTubeにアップすると、著作権がテレビ朝日のものになっており、異議申し立てをする羽目に。
Read more2017年8月30日、YouTubeのロゴが変更されました。12年ぶりの刷新です。テレビのブラウン管をイメージした赤い部分の配置の変更に加え、色合いがこれまでよりも鮮やかになっています。ただイメージは大きく変わっていないように見えます。それほど従来のYouTubeロゴの完成度や認知度が高かったということでしょう。
Read more中国の大手IT企業テンセント(騰訊控股有限公司 Tencent)が開発したAI(人工知能)が、中国共産党を公然と批判したとして、物議をかもしています。人口知能にすら腐敗や無能ぶりがバレる中国共産党は、今回の件に過剰反応すればするほど、もはや隠しようのない公然の事実として、世界に恥部をさらすことになるでしょう。
Read moreネットオウル社は2017年8月7日から、クラウド型高速レンタルサーバー「スターサーバー」のサービスを開始すると発表しました。◆ネットオウル社ってどんな会社?◆ネットオウル社のレンタルサーバーってどうよ?◆スターサーバーは5つのプランを用意◆現行のネットオウルユーザーの取り扱いはどうなるのか?
Read more「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作品でお馴染みの漫画家・佐藤秀峰氏。その「ブラックジャックによろしく」が無断でアマゾン(Amazon)のキンドル(Kindle)にて0円配信(無料配信)されていると、佐藤秀峰氏がTwitterで発信。そして佐藤氏が取った絶妙の対策がネットで大ウケしています。
Read moreある相互フォロワーの人が、妙なツイートをしていました。「普通に泣いた(´;ω;`)貴方をブロックしている人一覧…」。警戒しつつリンク先をクリックしてみました。すると「ID特定っター」というアプリらしきものがツイッター連携の承認を求めてきました。これはスパムアプリです。
Read moreシャープ(SHARP)が2017年7月11日、ツイッター上で問題発言をおこなったアカウント(@SHARP_ProductS)からの発信を停止すると発表しました。任天堂の新型ゲーム機の価格について、メーカーの立場から推定の原価をツイートし猛烈な批判を受けました。一方、シャープのいわゆる「中の人」によるツイートは、とても面白いと評判でした。
Read more2017年7月11日、ツイッターのトレンドに#人工知能による右翼・左翼診断 なるものが上がっています。怪しさ満開ですが、物は試しとばかりにさっそく診断を受けてみました。
Read more中国に本拠を置く世界的な通信機器メーカー「ファーウェイ」(華為科技=Huawei)が、日本国内に研究施設を置くことになったと報じられています。年内に千葉県船橋市に研究施設を新設し、日本のものづくりの心を学び、よりよい製品づくりにいかしていく模様です。
Read more先日、私の知人から、自宅の光インターネットの変更手続きに伴って、ひかり電話を解約しメタル回線の電話に変更したところ、インターネットに繋がらなくなったので、ちょっと見てもらえないかと相談が入りました。 光転用の末に回線撤去 […]
Read moreマイクロソフトのWindowsを使用されている人であれば、既にWindows 10 Creators Update(クリエイターズアップデート)を適用した人が多いかと思います。ただ、若干ではありますが、私も不具合に遭遇しましたし、「何だろ、これ?」と思う変更点も出ております。そのひとつが、画面中央に出てくる「あ」「A」の文字です。これを非表示にする設定の手順を記します。
Read moreLTE通信対応超小型スマホJelly/Jelly Proのクラウドファンディングが大成功を収めています。上海のUnihertz社がKickstarterにて出資を募った案件は、3万ドルでプロジェクト成立のところ、既に5月24日時点で106万ドルもの出資が集まっています。当初予定額の35倍超という超人気ぶりです。
Read more大画面スマホやファブレットの全盛時代に、魅力的なSIMフリーの超小型スマホがもうすぐデビューします。しかもLTE通信対応です。その名は、「Jelly」(ジェリー)、「Jelly Pro」(ジェリープロ)です。 昔懐かしい […]
Read moreウェブサイト分析の定番「SimilarWeb」(シミラーウェブ)。当方のような、まだ立ち上げて間もないサイトでもアクセスの推移を見ることができ重宝していたのですが、4月26日頃から、アクセス数を表示する折れ線グラフの代わりに「NOT ENOUGH DATA」と表示されてしまっております。
Read moreWindows 10 Creators Updateを遅ればせながらマイPCに適用しました。今日、とあるアプリを起動しようとすると、きちんと起動せずに使えない状態となりました。但し、トラブルや不具合という類いのものではなく、単に設定がリセットされてしまっただけのものです。慌てずに設定変更を施してみたところ、すんなりとうまく行きました。その手順をご紹介します。
Read moreWindows 10 Creators Updateを実施してみました。私がアップデートを実施したのは2017年5月1日から2日にかけてです。アップデート自体は、途中で原因不明のエラーが出て強制再起動になったりもしましたが、難しくもなく終了。起動してみると、ちょっとした異変が…。プチトラブル発生です。
Read moreフェイスブックは、ツイッターなどの他のSNSと比べると、検索性があまり良くありません。ところが、ある簡単な設定を施してから検索すると、検索性が格段に向上します。
Read moreフェイスブックからの通知がスマートフォンに頻繁に届きます。「この人をご存知ですか?」という案内、知人が新規投稿した際の通知などが届きます。役に立つものもあるのですが、例えば「仕事の後の酒がめちゃくちゃ美味い!」みたいな通知が来た際に「こっちは仕事中なんだけど(怒)」とイラっとすることもあります。そこで、フェイスブックからの通知を止める設定をしてみました。
Read moreネット検索の発展に多大な貢献をしたヤフーの井上雅博前社長が、交通事故で亡くなったと報じられています。 井上前社長は1979年に東京理科大を卒業。あの懐かしいコンピューター「SORD M5(1982年発売)」を生み出したこ […]
Read moreヘッドイレーサー(HEAD ERASER)という機材で、日立マクセルの「HE-44S」という型番です。ヘッドイレーサーは、磁気ヘッドに帯びた磁力を除去する装置です。日本語では消磁器と言います。磁気ヘッド消磁用の製品以外にも様々な製品が売られており、ディ・マグネタイザーとも呼ばれます。
Read more格安SIMや格安スマホを展開するフリーテルが、自社サイトの表示内容に問題があるとして、消費者庁から行政処分(再発防止のための措置命令)を受けたとの報道がありました。私も通信速度の測定はよくおこないますが、測定条件や測定タイミング等によって、大きく異なってくるものです。「業界最速」という言葉は、よほど客観的かつ公正な第三者による測定データが提示できる場合でもない限りは、これを謳うのはいかがなものかと思います。
Read moreソニーからXperia Touchという、全く新しいタイプのコンピューターがリリースされました。 XperiaとTouchという2つの単語から、てっきりスマートフォンを想像してしまったのですが、プロジェクター&Andro […]
Read more2017年4月17日に、チケット共同購入サイトの「ポンパレ」を運営するリクルートホールディングスから、運営見直しおよびチケット販売の終了に関するメールが届きました。定期的な新規チケットの販売は4月24日に終了し、現状の形での最終のチケット販売期限は5月15日の正午となっているようです。
Read more非常に焦る事態が起きました。わたくし「流浪人」のYouTubeチャンネルが、Googleさんから一時停止の措置を受けました。その経験談を記します。 見慣れない英文のメールが届いた 今日(2017/4/17)の17時すぎの […]
Read more少々驚いています。というか、かなり驚いています。 表示されなくなったはずの広告で表示されている! たった今、自分の弱小YouTubeチャンネル(総再生回数1万回未満)の動画を再生してみたところ、表示されなくなっていたはず […]
Read moreJVCケンウッドの4K業務機『GY-HM200』は、とても良いカメラです。けっこう気に入っています。 ただ、特有のクセや限界がありまして、それを知らずに撮ると、撮影の仕上がりに落胆するかもしれません。でも、クセや限界を知 […]
Read more本日、別のエントリーで、総再生回数が1万回未満のYouTubeチャンネルには広告が表示されなくなるという件を書きました。 総再生回数1万回未満のYouTubeチャンネルの広告が非表示化 &nb […]
Read moreかなりショックなニュースです。2017年4月6日から、YouTubeチャンネルの総再生回数が1万回未満のチャンネルには、広告が表示されないようになったとのアナウンスがGoogleさんから発せられました。 当方、弱小ながら […]
Read more当サイトのサーバーは、ネットオウル社の格安レンタルサーバーである「ミニバード」をお借りしています。 ミニバードは月額250円という激安価格で、しかも独自ドメインを取得する際にもらえるポイントを、レンタルサーバーの月額料金 […]
Read moreネットフリマを手掛けるメルカリが、JリーグJ1の鹿島アントラーズに高額のスポンサー契約をするというニュースが報じられています。 このメルカリの発展ぶりには目を見張るものがあります。 私は20年来のヤフオク派 […]
Read more1966年のオープン以来、50年以上の長きにわたりソニー製品の情報発信を担いつつ、東京銀座の顔として長年親しまれてきたソニービル。残念ながら2017年3月31日をもって、多くの人々に惜しまれつつ閉館してしまいました。 閉 […]
Read more私事の話で恐縮ですが、昨日(2017年3月28日)、Googleアドセンスのアップグレード申請(ホスト型⇒非ホスト型)がGoogleさんから承認をいただきました。まずは、この場をお借りしてGoogleさんにお礼を述べたい […]
Read moreカセットテープの再生や録音にまつわるトラブルに何度も遭遇しました。斜行によるテープ表面の傷み(折れや筋が入る等)やキャプスタン&ピンチローラー部への巻き込み、録音・再生ヘッド表面とテープ表面の角度や位置の微妙なずれ(アジマスエラー)による高域特性の劣化や、位相がずれた感じになりボーカルが中央に定位しない症状…
Read more動画編集ソフトのVegas Proシリーズ。ソニークリエイティブ社が販売権を持つ製品ですが、日本国内での販売権を数年前にソースネクスト社が獲得して以来、強力な販売網を生かして大々的に販売しています。 本来、定価が6万円以 […]
Read moreMVNO隆盛時代への道を切り拓いたパイオニアである日本通信(b-mobile)。同社は、ソフトバンクとの間で回線利用をめぐって係争状態にありましたが、このほど和解に漕ぎつけ、ソフトバンク回線を利用したMVNOサービスを2 […]
Read more私の愛車には、ドライブレコーダーを数年前から取り付けています。中国製(香港製かも)のノーブランド品です。それを新しい製品に買い替えることにしました。 私が取り付けていたノーブランド品の特徴 ・今では旧式となった640×4 […]
Read more私はJVCケンウッドのGY-HM200というビデオカメラを愛用しています。 ケンウッドが満を持して投入した4K業務機です。ただ、この機種にはやや詰めが甘いのではと気になる点がいくつかあります。それを簡単にご紹介したいと思 […]
Read more大寒波に見舞われた2017年1月16日の早朝に撮影した、大雪の白川郷合掌造り集落の映像です。当日の早朝は吹雪で、夜が明けてもしばらくは視界がなかなか回復しませんでしたが、吹雪が小康状態になった30分ほどの間に撮影すること […]
Read more私は仕事柄、三脚を複数持ち歩くのですが、公共交通機関での移動の際にそれぞれの三脚収納バッグを担いで、さらにビデオカメラなどの機材を同時に運ぶのは、なかなか苦しいものがありました。そこで、現在は三脚を2台入れられる超ロングサイズのキャスター付ハードケース(PROTEXのFP-80)を使っています。
Read more